水痘(水ぼうそう)はかつて、大人になるまでにほとんどの人が感染を経験する病気でした。
2014年から水痘(水ぼうそう)の定期接種が始まり、その感染者数は減少してきました。
原因と感染経路
原因は水痘・帯状疱疹ウイルスの感染となります。
この水痘・帯状疱疹ウイルスの感染力は非常に強く、空気感染をします。
他にも水痘(水ぼうそう)を発症した人の発疹の浸出液に触れることで接触感染をすることがあります。
症状
感染後、潜伏期間(2~3週間)の後に
✓38℃前後の高熱
✓全身にかゆみを伴った赤い斑点
が出現します。
翌日には、赤い斑点は水疱(水ぶくれ)になります。また多くの場合は強いかゆみを伴います。数日後には発熱は収まり、水疱(水ぶくれ)もかさぶたとなり、斑点と水疱、かさぶたが混在している状態となり、1週間~10日でほとんどがかさぶたになり感染力がなくなり治癒します。
また近年は水痘(水ぼうそう)のワクチンの定期接種を行っている為、症状が軽症で終わることも多いです。
治療
治療は、抗ウイルス剤の内服や、かゆみ止めなどの軟膏を用います。
感染したときの登園・登校に関して
登園・登校に関しては、学校保健安全法では、「すべての発疹がかさぶたになるまでは出席停止」と定められています。
1週間くらい経過し、発疹がすべてかさぶたになったら登園・登校してもかまいません。
また各保育園、幼稚園、学校などでルールを定めている所もありますので、その際はそのルールに従うようにしてください。
予防のために・・・水痘ワクチン予防接種
水痘ウイルスは感染力がかなり強く空気感染します。予防には予防接種が非常に大切です。しかし、すでに水痘(水ぼうそう)にかかったことがある場合は免疫ができているため、ワクチンは必要ありません。
水痘ワクチンは定期接種で、接種時期は「生後12~15ヶ月の間」に1回目を、「1回目の3か月後以降」に2回目を接種します。十分な免疫を獲得するためには2回の接種が望ましいとされています。
当院でも水痘ワクチンの予防接種を行っておりますので、ご希望の方は祇園ふたばクリニックまでご相談ください。